今週のわくわくさん
2013年3月4日FNMと日曜リーグ戦にドラントークンで参戦
結果は1-2と3-1で一応勝ち越し
集団的祝福で気持ちよくなりたかったのでまあ個人的には良かったかなー
やっぱあのカード楽しい
今度はエスパーかオロスでトークン組もうかなー
またトークンかよって思われるかもしれないけど未練大好きだから仕方ないね
あとモダンもさっさと組みたいんだけど萎れ葉ちゃんが集まる気しなくてげんなり
白黒フェッチもはよ集めな(アカン)
結果は1-2と3-1で一応勝ち越し
集団的祝福で気持ちよくなりたかったのでまあ個人的には良かったかなー
やっぱあのカード楽しい
今度はエスパーかオロスでトークン組もうかなー
またトークンかよって思われるかもしれないけど未練大好きだから仕方ないね
あとモダンもさっさと組みたいんだけど萎れ葉ちゃんが集まる気しなくてげんなり
白黒フェッチもはよ集めな(アカン)
早朝からゲームデーに出るためのデッキ調整
11時、急に睡魔に襲われたため仮眠することに
「1時間半は寝られるな・・・」
↓
「あーよく寝た^^ ん?外が暗いぞ?」
20時起床ンゴゴゴゴゴwwwwwww
ああ^~マジックしてえな~
11時、急に睡魔に襲われたため仮眠することに
「1時間半は寝られるな・・・」
↓
「あーよく寝た^^ ん?外が暗いぞ?」
20時起床ンゴゴゴゴゴwwwwwww
ああ^~マジックしてえな~
第17回MMCに参加してきました
使ったデッキはナヤダブルストライク(?)的なデッキ
門侵犯出たら何作ろうかなーと考えてるうちにふらっと思いついたこと
二段攻撃に湧血とかジャイグロしたら強くね?(雑)
ってのを試してみた感じですね
とりあえず以下リスト
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
3《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
3《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1《殺戮角/Slaughterhorn(GTC)》
4《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
4《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
2《破壊のオーガ/Wrecking Ogre(GTC)》
4《怨恨/Rancor(ULG)》
2《巨大化/Giant Growth(6ED)》
2《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1《森/Forest(RTR)》
1《山/Mountain(RTR)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold(AVR)》
サイドボード
2《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
2《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
2《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
1《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
1《前線の衛生兵/Frontline Medic(GTC)》
あんまりダブルストライクしてないじゃん
直前のFNMでは《ドライアドの闘士/Dryad Militant(RTR)》とか《剣術の名手/Fencing Ace(RTR)》とかが入ってたんだけど弱すぎて惨敗
グッドスタッフに寄せてビートしながらワンチャン湧血二段決めに行く感じにしました
タップアウトで動いたり妨害の少ないデッキ相手なら結構決まります
以下レポ
M1 トリココン ○○
g1 いっぱい急速混成打たれるもカエルトカゲがビートして勝ち
g2 たくさん評決打たれてこっちは引いても土地ばっかだけど、たどり着いた絡み根にケッシグ注ぎ込んで雑に勝ち
M2 5色ビート ××
g1 狩り達スラーグ降臨されて殴りに行くも計算ミスって返しのガヴォニー死亡、要反省
g2 相手狩り達修復prprこっち赤マナなしでぐぬぬ死亡
M3 トリコトラフト○○
g1 絡み根と猪で殴ってると相手かがり火奇跡フルタップ
不死で戻ってきた絡み根にオーガ湧血で12点ぴったり削って勝ち。気持ちいい
g2 怨恨ロクソドンで殴ってただけで勝ち
M4 高速グルール ○×○
全スペル2マナ以下という殺意グルール
g1 相手土地事故こっちロクソドン猟犬で雑に勝ち
g2 こっち土地事故相手ドブン
g3 ロクソドン反攻者で固めるも相手は炎樹族が後続をガンガン供給、こっちライフ3まで削られるも相手の最後の攻め手をリングで処理して勝利、いい勝負だった
M5 エスパーコン(休太郎君) ○×○
最近当たりすぎィ!
g1 絡み根でライフ1まで削るも熟慮から終末奇跡
猟犬にタミヨウ合わせられタミヨウ奥義まで持ってかれるもロクソドントップして怨恨処刑者でシュゥゥゥーッ!!超!エキサイティン!!
g2 初動遅く猟犬も捌かれてLO負け
g3 ロクソドンに宝球打たせて猟犬降臨
悪知恵とボロチャで猟犬守って2パン勝ち
M6 エスパーコン(なきがらさん) ○×○
g1 絡み根ロクソドンで雑にビートして勝ち
g2 除去いっぱい打たれてソリン処理できず負け
g3 猟犬、ゴーア属2枚、悪知恵、赤緑ランド3をキープ
4ターン目猟犬着地から相手フルタップソリンに合わせてゴーア湧血×2と悪知恵で22点パンチギモヂイイイイィィィ!!!
というわけで5-1でまたも4位!
しかもデッキ賞までいただきました!うれしい!
雑感としてはまず今回もプレミが多かったので猛省
ダメージ計算や一つ一つの行動に疑問を持って、相手の場をよく見よう
相手が何を考えてるか考えよう
赤マナが少ないと感じたのですが絡み根のために緑マナもほしい・・
やはり絡み根と猟犬の同居は難しいんですかねぇ
とりあえず炎樹族の使者とかも試してみようかなーって感じです
あとサイドが相変わらず適当なのでここも要検討
衛生兵は相手に反攻者がいても殴り得にできるし、一応啓示かがり火防げるからトリコとか相手にいいかなーって思ったんだけどどうなんですかね?
引かなかったんで分かんないんですがトリコ側の意見も聞きたいなー
しかしアゾチャしんどい中でよく5-1できたなと思います
っていうか負けたのアゾチャ入りじゃないし・・・
(相性が)これもうわかんねぇな
使ったデッキはナヤダブルストライク(?)的なデッキ
門侵犯出たら何作ろうかなーと考えてるうちにふらっと思いついたこと
二段攻撃に湧血とかジャイグロしたら強くね?(雑)
ってのを試してみた感じですね
とりあえず以下リスト
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
3《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
3《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1《殺戮角/Slaughterhorn(GTC)》
4《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
4《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
2《破壊のオーガ/Wrecking Ogre(GTC)》
4《怨恨/Rancor(ULG)》
2《巨大化/Giant Growth(6ED)》
2《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1《森/Forest(RTR)》
1《山/Mountain(RTR)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold(AVR)》
サイドボード
2《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
2《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
2《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
1《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
1《前線の衛生兵/Frontline Medic(GTC)》
あんまりダブルストライクしてないじゃん
直前のFNMでは《ドライアドの闘士/Dryad Militant(RTR)》とか《剣術の名手/Fencing Ace(RTR)》とかが入ってたんだけど弱すぎて惨敗
グッドスタッフに寄せてビートしながらワンチャン湧血二段決めに行く感じにしました
タップアウトで動いたり妨害の少ないデッキ相手なら結構決まります
以下レポ
M1 トリココン ○○
g1 いっぱい急速混成打たれるもカエルトカゲがビートして勝ち
g2 たくさん評決打たれてこっちは引いても土地ばっかだけど、たどり着いた絡み根にケッシグ注ぎ込んで雑に勝ち
M2 5色ビート ××
g1 狩り達スラーグ降臨されて殴りに行くも計算ミスって返しのガヴォニー死亡、要反省
g2 相手狩り達修復prprこっち赤マナなしでぐぬぬ死亡
M3 トリコトラフト○○
g1 絡み根と猪で殴ってると相手かがり火奇跡フルタップ
不死で戻ってきた絡み根にオーガ湧血で12点ぴったり削って勝ち。気持ちいい
g2 怨恨ロクソドンで殴ってただけで勝ち
M4 高速グルール ○×○
全スペル2マナ以下という殺意グルール
g1 相手土地事故こっちロクソドン猟犬で雑に勝ち
g2 こっち土地事故相手ドブン
g3 ロクソドン反攻者で固めるも相手は炎樹族が後続をガンガン供給、こっちライフ3まで削られるも相手の最後の攻め手をリングで処理して勝利、いい勝負だった
M5 エスパーコン(休太郎君) ○×○
最近当たりすぎィ!
g1 絡み根でライフ1まで削るも熟慮から終末奇跡
猟犬にタミヨウ合わせられタミヨウ奥義まで持ってかれるもロクソドントップして怨恨処刑者でシュゥゥゥーッ!!超!エキサイティン!!
g2 初動遅く猟犬も捌かれてLO負け
g3 ロクソドンに宝球打たせて猟犬降臨
悪知恵とボロチャで猟犬守って2パン勝ち
M6 エスパーコン(なきがらさん) ○×○
g1 絡み根ロクソドンで雑にビートして勝ち
g2 除去いっぱい打たれてソリン処理できず負け
g3 猟犬、ゴーア属2枚、悪知恵、赤緑ランド3をキープ
4ターン目猟犬着地から相手フルタップソリンに合わせてゴーア湧血×2と悪知恵で22点パンチギモヂイイイイィィィ!!!
というわけで5-1でまたも4位!
しかもデッキ賞までいただきました!うれしい!
雑感としてはまず今回もプレミが多かったので猛省
ダメージ計算や一つ一つの行動に疑問を持って、相手の場をよく見よう
相手が何を考えてるか考えよう
赤マナが少ないと感じたのですが絡み根のために緑マナもほしい・・
やはり絡み根と猟犬の同居は難しいんですかねぇ
とりあえず炎樹族の使者とかも試してみようかなーって感じです
あとサイドが相変わらず適当なのでここも要検討
衛生兵は相手に反攻者がいても殴り得にできるし、一応啓示かがり火防げるからトリコとか相手にいいかなーって思ったんだけどどうなんですかね?
引かなかったんで分かんないんですがトリコ側の意見も聞きたいなー
しかしアゾチャしんどい中でよく5-1できたなと思います
っていうか負けたのアゾチャ入りじゃないし・・・
(相性が)これもうわかんねぇな
FNMは雑ドランで1-2
やはり雑なのはいけませんね
今日もフリプしたけど雑雑アンド雑
考えてマジックせい
叩きつける系デッキは飽きてきたので何か違うデッキ組みたいです
誰かハートレスのアイデアください
とりあえず今日学んだのはお酒飲んでのマジックは楽しいってこと
お酒おいしい(恍惚)
やはり雑なのはいけませんね
今日もフリプしたけど雑雑アンド雑
考えてマジックせい
叩きつける系デッキは飽きてきたので何か違うデッキ組みたいです
誰かハートレスのアイデアください
とりあえず今日学んだのはお酒飲んでのマジックは楽しいってこと
お酒おいしい(恍惚)
【悲報】ワクワクさん、引退
2013年2月8日コメント (4)2/1 FNM@Loop岡崎 ドラフト
2013年2月2日新環境対応のデッキ作ってないので周りの人誘ってドラフトしてきました
ドラフトもっと流行れ
以下簡易レポ
1-1はパックが赤白に寄った内容で実用レベルの青黒が死教団のならず者だけだったのでこいつ
シミックでもディミーアでもオルゾフでもエースになれるこいつは超絶丸い
下家にはボロスサインを出し続けました
1-2から青黒中心に取り始めるも1-4くらいでドレイク翼見てシミックをつまみ始めると流れがいいのでそのままシミックへ
結果的に上家オルゾフ下家ボロスということでうまくいった感じです
ちなみに卓のギルドはシミック1、オルゾフ1、グルール1、ディミーア2、ボロス3だった模様
卓1おいしい
できたデッキがこちら
2《不毛の地のバイパー/Wasteland Viper(GTC)》
《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways(GTC)》
《緑側の見張り/Greenside Watcher(GTC)》
《エリマキ眼魔/Frilled Oculus(GTC)》
《シュラバザメ/Shambleshark(GTC)》
《ザーメクのギルド魔道士/Zameck Guildmage(GTC)》
2《両生鰐/Crocanura(GTC)》
《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》
3《ドレイク翼の混成体/Drakewing Krasis(GTC)》
2《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen(GTC)》
《鍵達人のならず者/Keymaster Rogue(GTC)》
《サファイアのドレイク/Sapphire Drake(GTC)》
《スカルグの大巨獣/Skarrg Goliath(GTC)》
《雨雲を泳ぐもの/Nimbus Swimmer(GTC)》
《呪文裂き/Spell Rupture(GTC)》
2《シミックの魔除け/Simic Charm(GTC)》
《軟泥の変転/Ooze Flux(GTC)》
8《森/Forest(RTR)》
7《島/Island(RTR)》
2《シミックのギルド門/Simic Guildgate(GTC)》
対戦結果
グルール(休太郎くん) ×○○
向こう見ずな技術つけて突っ込んだ生物を湧血する感じのデッキ
バイパーとチャームでグダらせながら回避持ちで殴る感じでなんとか勝利
シミックチャーム引いてれば楽なんだけどな
ボロス ○○
真火の聖騎士に悩まされるもこちらの生物も優秀
湧血ケアしながらドレイク翼でライフレースして勝利
ボロス(bkさん) ×○○
またも真火の聖騎士
R3はオルゾヴァの贈り物つき生物に殴られるもバウンスしてテンポをとり、こちらはドレイク翼2体、ギルドメイジをばらまいてサファイアのドレイク、雨雲につなぐという圧倒的シミック
というわけで3-0でした
グルールやボロスと当たるとテンポゲーになるのでチャームは重宝しました
あとシミックは除去がないので《闘技/Pit Fight(GTC)》を取れる時に取っておきたいですね
ドラフトたのちー
ドラフトもっと流行れ
以下簡易レポ
1-1はパックが赤白に寄った内容で実用レベルの青黒が死教団のならず者だけだったのでこいつ
シミックでもディミーアでもオルゾフでもエースになれるこいつは超絶丸い
下家にはボロスサインを出し続けました
1-2から青黒中心に取り始めるも1-4くらいでドレイク翼見てシミックをつまみ始めると流れがいいのでそのままシミックへ
結果的に上家オルゾフ下家ボロスということでうまくいった感じです
ちなみに卓のギルドはシミック1、オルゾフ1、グルール1、ディミーア2、ボロス3だった模様
卓1おいしい
できたデッキがこちら
2《不毛の地のバイパー/Wasteland Viper(GTC)》
《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways(GTC)》
《緑側の見張り/Greenside Watcher(GTC)》
《エリマキ眼魔/Frilled Oculus(GTC)》
《シュラバザメ/Shambleshark(GTC)》
《ザーメクのギルド魔道士/Zameck Guildmage(GTC)》
2《両生鰐/Crocanura(GTC)》
《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》
3《ドレイク翼の混成体/Drakewing Krasis(GTC)》
2《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen(GTC)》
《鍵達人のならず者/Keymaster Rogue(GTC)》
《サファイアのドレイク/Sapphire Drake(GTC)》
《スカルグの大巨獣/Skarrg Goliath(GTC)》
《雨雲を泳ぐもの/Nimbus Swimmer(GTC)》
《呪文裂き/Spell Rupture(GTC)》
2《シミックの魔除け/Simic Charm(GTC)》
《軟泥の変転/Ooze Flux(GTC)》
8《森/Forest(RTR)》
7《島/Island(RTR)》
2《シミックのギルド門/Simic Guildgate(GTC)》
対戦結果
グルール(休太郎くん) ×○○
向こう見ずな技術つけて突っ込んだ生物を湧血する感じのデッキ
バイパーとチャームでグダらせながら回避持ちで殴る感じでなんとか勝利
シミックチャーム引いてれば楽なんだけどな
ボロス ○○
真火の聖騎士に悩まされるもこちらの生物も優秀
湧血ケアしながらドレイク翼でライフレースして勝利
ボロス(bkさん) ×○○
またも真火の聖騎士
R3はオルゾヴァの贈り物つき生物に殴られるもバウンスしてテンポをとり、こちらはドレイク翼2体、ギルドメイジをばらまいてサファイアのドレイク、雨雲につなぐという圧倒的シミック
というわけで3-0でした
グルールやボロスと当たるとテンポゲーになるのでチャームは重宝しました
あとシミックは除去がないので《闘技/Pit Fight(GTC)》を取れる時に取っておきたいですね
ドラフトたのちー
1/27 プレリリース@Loop岡崎
2013年1月29日コメント (3)ちょっと遅くなったけど一応書いとこうと思って
選んだギルドはオルゾフ
シミックやろうかと思ったけど最近コントロールみたいなの使ってないし除去が多く強請もできるってことで
で、引いたカードプールとしてはボムレアがプロモの宝庫のスラルくらいだったけど、除去も多く強請持ちもペット2枚をはじめまずまず
強請シナジーを期待して青のドロー暗号と4マナ3/2アンブロを入れたエスパーコンを組みました
以下簡易レポ
シミック ○××
飛行生物の群れに殴られたり除去引けなかったりで死亡
サイドボーディングが適当だったので猛省
ディミーアt緑(休太郎くん) ○○
プレイングひどかったけど宝庫のスラルがアド取りまくったり除去もたくさん引けて勝利
R2は相手が事故っただけ
グルール ○○
1マナ再生スラルとか1/4防衛軍団が地上をがっちり止めてこちらは飛行で殴るだけ
再生スラルがいればニセガヴォニー女(瓦礫帯の略奪者)も怖くないし相性良すぎて負ける気しなかった
シミックt白 ○×○
変わった色の組み合わせだけどやってることは要するに飛行ビート
飛行生物を順番に除去って勝ち、うまく進化されて飛行軍団作られて負け、相手が進化事故って勝ち
というわけで3-1でした
いっぱい強請できて楽しかったです
コントロール楽しい
次期環境はコントロールきついって言われてるけど機会があったら作ってみたいなー
あと岡崎ではあまり流行ってないけどドラフトももっとやりたい
やりたいって人いたらやりましょうよー
選んだギルドはオルゾフ
シミックやろうかと思ったけど最近コントロールみたいなの使ってないし除去が多く強請もできるってことで
で、引いたカードプールとしてはボムレアがプロモの宝庫のスラルくらいだったけど、除去も多く強請持ちもペット2枚をはじめまずまず
強請シナジーを期待して青のドロー暗号と4マナ3/2アンブロを入れたエスパーコンを組みました
以下簡易レポ
シミック ○××
飛行生物の群れに殴られたり除去引けなかったりで死亡
サイドボーディングが適当だったので猛省
ディミーアt緑(休太郎くん) ○○
プレイングひどかったけど宝庫のスラルがアド取りまくったり除去もたくさん引けて勝利
R2は相手が事故っただけ
グルール ○○
1マナ再生スラルとか1/4防衛軍団が地上をがっちり止めてこちらは飛行で殴るだけ
再生スラルがいればニセガヴォニー女(瓦礫帯の略奪者)も怖くないし相性良すぎて負ける気しなかった
シミックt白 ○×○
変わった色の組み合わせだけどやってることは要するに飛行ビート
飛行生物を順番に除去って勝ち、うまく進化されて飛行軍団作られて負け、相手が進化事故って勝ち
というわけで3-1でした
いっぱい強請できて楽しかったです
コントロール楽しい
次期環境はコントロールきついって言われてるけど機会があったら作ってみたいなー
あと岡崎ではあまり流行ってないけどドラフトももっとやりたい
やりたいって人いたらやりましょうよー
1/25 FNM@Loop岡崎
2013年1月26日コメント (2)現環境最後の大会はネズミトークンで0-3のgmkzでした
土地が原因でキープできなかったりしてたので早く白黒土地欲しい
レポはめんどいので書かないけど静穏とか血統の切断打たれてしんどかった
新環境では減ってほしい(切実)
現環境はいろんなトークンデッキを使ってたんですが、どのデッキでも未練ある魂という大好きなカードがいっぱい使えて楽しかったです
無形の美徳にもホントお世話になったし、これからもいっぱいお世話になりたいです
集団的祝福もまた使いたい
ちなみに新しく出た集団疾病とかいうのは気にしてません
あんなの積むくらいなら呪い積むやろー^^
最後にネズミトークンのリスト載せて終わり
7《平地/Plains(RTR)》
8《沼/Swamp(RTR)》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
3《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
2《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
3《強迫/Duress(M13)》
2《死体焼却/Cremate(RTR)》
1《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
1《死の重み/Dead Weight(ISD)》
4《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
4《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
4《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
3《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
サイドボード
2《死の重み/Dead Weight(ISD)》
2《死体焼却/Cremate(RTR)》
1《強迫/Duress(M13)》
2《栄光の騎士/Knight of Glory(M13)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
3《金輪際/Nevermore(ISD)》
2《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
ネズミちゃんprpr
土地が原因でキープできなかったりしてたので早く白黒土地欲しい
レポはめんどいので書かないけど静穏とか血統の切断打たれてしんどかった
新環境では減ってほしい(切実)
現環境はいろんなトークンデッキを使ってたんですが、どのデッキでも未練ある魂という大好きなカードがいっぱい使えて楽しかったです
無形の美徳にもホントお世話になったし、これからもいっぱいお世話になりたいです
集団的祝福もまた使いたい
ちなみに新しく出た集団疾病とかいうのは気にしてません
あんなの積むくらいなら呪い積むやろー^^
最後にネズミトークンのリスト載せて終わり
7《平地/Plains(RTR)》
8《沼/Swamp(RTR)》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
3《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
2《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
3《強迫/Duress(M13)》
2《死体焼却/Cremate(RTR)》
1《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
1《死の重み/Dead Weight(ISD)》
4《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
4《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
4《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
3《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
サイドボード
2《死の重み/Dead Weight(ISD)》
2《死体焼却/Cremate(RTR)》
1《強迫/Duress(M13)》
2《栄光の騎士/Knight of Glory(M13)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
3《金輪際/Nevermore(ISD)》
2《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
ネズミちゃんprpr
1/18 FNM@Loop岡崎
2013年1月19日WBネズミトークンで参加してきました
以下戦績
BGゾンビ ×○○
R1 トリマリで根生まれ2土地2キープから呪文を1枚も唱えることなく死亡
R2 美徳未練でイージーウィン
強迫打たれた後に美徳を引くというズル
R3 美徳未練でイージーウィン
強迫打たれた後に美徳を2枚も引くというズル
ぶっちゃけ高速ビートは相性悪いのでサイド改良してもっと戦えるようにせな(アカン)
ドランリアニ ○×○
R1 屈葬静穏を死体焼却で潰して美徳未練で勝ち
R2 ロクソドン止められずそのまま死亡
R3 先手2ターン目のネズミをシャーマンがこちらの未開地を消してマナ加速からのリングに処理される
その後スピリットいっぱい出してたら美徳引いて勝ち
金輪際指定難しい
あと未開地はクソ
赤t黒ビート ○××
R1 序盤の攻勢を根生まれとかでなんとか凌いで美徳未練で勝ち
R2 流城の貴族3枚を止められず死亡
R3 序盤凌いで黒呪いまで繋ぐも残りライフ4
美徳未練で殴ってあと1ターンというところでヘルホール投げ+火力で死亡
ヘルカイト出されてたらもっと厳しかった
R3で手札に死の支配の呪いと価格あるのに貴種プレイのスタックで盲信者殺さなかったのはミスプかもって思ったけど4/4の貴族殺した方が良かったかもしれんからよく分からん
リストはもう少し固まったら載せようかと思います
って言っても現環境でやれるのあと1回だけっぽい
かなC
以下戦績
BGゾンビ ×○○
R1 トリマリで根生まれ2土地2キープから呪文を1枚も唱えることなく死亡
R2 美徳未練でイージーウィン
強迫打たれた後に美徳を引くというズル
R3 美徳未練でイージーウィン
強迫打たれた後に美徳を2枚も引くというズル
ぶっちゃけ高速ビートは相性悪いのでサイド改良してもっと戦えるようにせな(アカン)
ドランリアニ ○×○
R1 屈葬静穏を死体焼却で潰して美徳未練で勝ち
R2 ロクソドン止められずそのまま死亡
R3 先手2ターン目のネズミをシャーマンがこちらの未開地を消してマナ加速からのリングに処理される
その後スピリットいっぱい出してたら美徳引いて勝ち
金輪際指定難しい
あと未開地はクソ
赤t黒ビート ○××
R1 序盤の攻勢を根生まれとかでなんとか凌いで美徳未練で勝ち
R2 流城の貴族3枚を止められず死亡
R3 序盤凌いで黒呪いまで繋ぐも残りライフ4
美徳未練で殴ってあと1ターンというところでヘルホール投げ+火力で死亡
ヘルカイト出されてたらもっと厳しかった
R3で手札に死の支配の呪いと価格あるのに貴種プレイのスタックで盲信者殺さなかったのはミスプかもって思ったけど4/4の貴族殺した方が良かったかもしれんからよく分からん
リストはもう少し固まったら載せようかと思います
って言っても現環境でやれるのあと1回だけっぽい
かなC